人気ブログランキング | 話題のタグを見る

10月頭からコツコツとやっていた倉庫のリノベーション、ついに完成間近になりました(^^)

日曜日に、扉に鍵をつけたりドアクローザーをつけたりして最後の細々としたところを師匠の岡村建築士とともにやりました。
最初は荷物がいっぱいのお部屋だったのに……

102A号室、出来上がりました!_a0128029_17255553.jpeg
作り付けの棚を外し、
102A号室、出来上がりました!_a0128029_17263131.jpeg
床を貼り、
102A号室、出来上がりました!_a0128029_17270392.jpeg
壁を塗り、
102A号室、出来上がりました!_a0128029_17273197.jpeg
キッチンを造作。
102A号室、出来上がりました!_a0128029_17281294.jpeg
102A号室、出来上がりました!_a0128029_17283162.jpeg
研磨をしてオイル塗装、それを壁に貼り。
102A号室、出来上がりました!_a0128029_17291203.jpeg
巾木は再生し、
102A号室、出来上がりました!_a0128029_17293972.jpeg
出来上がったのが、このお部屋です。
床はカフェ板という30ミリの杉板が貼ってあります。土足でもOKにしようかな、と思っています。
102A号室、出来上がりました!_a0128029_17305179.jpeg
キッチンもきれいにつけました。

15平米の小さなお部屋ですが、小さな事務所やこだわりの店舗など、使い勝手は悪くないのでは?と思います。できるだけ自然素材である木を使い、壁にも漆喰塗料を塗っていますのでとても気持ちが良いお部屋です。

そして、物をなくしてリノベしてわかったこと。このお部屋はとても明るい!です。午前中は暖房いらないのでは?と思います。窓のすぐ向こうに道路ですので、路面である音はそれなりにします。
でも、かなりうまく作ることができたと思います(^o^)
お問い合わせは、光生活デザイン 春口さんまで。

大家のいる管理の行き届いた賃貸

# by tamagawablg | 2021-11-07 17:08 | リノベーション11(102A号室)

102A号室、募集中です!

10月4日に始まった、102A号室のDIYリノベーション。現在壁の塗装、床貼、ミニキッチンの造作まで終えています。

詳しい募集要項などはひかり生活デザインさんのselectroomをご覧になってください!

リノベーションの様子は、リノベーション11というカテゴリーで写真と共に出しています。

# by tamagawablg | 2021-10-12 14:57 | 最新情報(空室案内含)

10月4日から始まった102A号室のDIYリノベ、金曜日、日曜日も作業しました。

時々入居者さんが「もう決まってるんですかー?」「進んでますねー」などなど、話しかけてくれるのがちょっと嬉しい。

4日5日で床の大半を張り終えそのあと塗装。
天井はちょっと暗めのグレー、壁も少しだけグレーがかったアレス漆喰です。いつもの助っ人がやってきてくれました。本当にお世話になっていてとても助かっています!
102A号室、サクサク進んでます!_a0128029_19305232.jpeg
102A号室、サクサク進んでます!_a0128029_19310713.jpeg

そして今日は、入り口から入ったところの段差のある床の始末と、流し台を手作り。
102A号室、サクサク進んでます!_a0128029_19330573.jpeg
段差の横板は岡村建築士がやってくださいました。

102A号室、サクサク進んでます!_a0128029_19333121.jpeg
私は根太に床を張っていきます。
カフェ板は厚みがあるし杉で柔らかいのであっという間に進み、自分が上手くなった気になりますね!

配管の始末があるので、端っこは板だけカットして準備、設備屋さんのお仕事が終わった後に貼ることにしました。

次は流し台の作成。ハンズマンで探してきたステンレスシンクを修正材にはめ込みます。
私はここで入居者さんから水漏れがしてる!と連絡があり、そちらの対応で中座。
その間に岡村さんが作ってくださってました💦
102A号室、サクサク進んでます!_a0128029_19380813.jpeg

このあと、次回の作業のために針葉樹合板をカットして、その合板のやすりがけとオイル塗装は宿題に。
今日も暑い中頑張りました!
まだ塗装があと一回残ってますのでまだ養生は取れません。
リノベが始まると、いつも養生を取った後がとても楽しみになります!

# by tamagawablg | 2021-10-10 19:23 | リノベーション11(102A号室)

10月4日から、1階倉庫のリノベーションが始まりました。
物がなくなってみると、意外と広い約9畳の102A号室。
102A号室、リノベーションが始まりました!_a0128029_17212299.jpg
いつもDIYを教えていただく師匠の岡村さんに、まずは窓下の棚を外すことから教えていただきました。
102A号室、リノベーションが始まりました!_a0128029_17222380.jpg
バールを使って外すやり方を習得した・・・・はず(^^;

102A号室、リノベーションが始まりました!_a0128029_17232309.jpg
この棚は、共用廊下の窓下に、カフェの収納棚として移設。
岡村さんは使えるものはできるだけ再利用され、廃棄は最小限に。
この作業は岡村さんにお願いして、私は午後からいつもお手伝い頂いてるフクルさんと共にハンズマンへ買い出しに。
木材は重たいので、男手は本当に助かります!!

そして翌5日。
102A号室、リノベーションが始まりました!_a0128029_17512234.jpg
まずは電気屋さんのお仕事から。
既存の器具を外してもらい、床下から出す配線工事をしてもらいました。お二人で来られて、さくさくっと進みます。
102A号室、リノベーションが始まりました!_a0128029_17513583.jpg
そのあと、床貼開始。
このお部屋は左右を壁で仕切って作ったお部屋なので、将来的にまた仕様が変更になる可能性が高いため、根太を床に打ち込まず置いた根太の上からカフェ板を貼っていいく方法にしました。こうすることで、元に戻しやすくしています。イメージは、部屋の形に合わせた大きなウッドデッキ!
102A号室、リノベーションが始まりました!_a0128029_17514534.jpg
夕方暗くなるまでかかってしまいましたが、無事に床貼終了です。
土足を想定していますが、無垢材は足に心地よくて土足がもったいない~~

明日からは塗装が始まります!
大家のいる管理の行き届いた賃貸 https://ooya-chintai.com/

# by tamagawablg | 2021-10-06 18:03 | リノベーション11(102A号室)

顧客満足度の高い、管理の行き届いた賃貸HPつくりました_a0128029_11212604.png

常々一緒に切磋琢磨している仲間と一緒に、HPを作りました。
これは、入居者さんが少しでも住みやすい環境をつくるために、日々頑張っている大家さん仲間やその物件を紹介するページです。

世の中にはたくさんの賃貸物件がありますが、私の仲間たちの物件は、自分が入りたくなる、子供に勧めたくなる、そんな物件ばかりです。
決して「利益」追求型でなく、入居者さんの「住み心地」追求型の方ばかりなのです。

ですが、それを率先して勧めてくれるポータルサイトや物件案内は数えるほどしかなく、住みやすいこれらの物件は大量の賃貸物件の中に埋もれてしまっているのです。

これはとてももったいないことで、お部屋を探しておられる方々だってきっと大家さんが努力して住みやすさを追求している物件に出会いたいはず・・!!

そんな方々に少しでも仲間たちの物件を広めたくて、気持ちをこめてHPを作りました。

物件数は数件ですが、これから少しづつ、増やしていく予定です。
「DIY」「リノベーション」「清潔」「ほのぼのとした関係」「考え抜かれた設備」「勉強熱心な大家さん」「情報を発信する大家さん」「メンテナンスの行き届いた建物」「入居者さんの声が届く賃貸」「イベントを時々やっている賃貸」
これらはポータルサイトの条件欄にはほとんどありません。
ですが、入居者さんに日々心地よく快適に過ごしてもらうためには必要なことばかり。

こんな条件で選んでみた私の仲間たちの声を、ぜひ、聴いてみてください!
「大家のいる管理の行き届いた賃貸」HPはこちら↓



# by tamagawablg | 2021-09-14 18:09 | 大家のいる管理の行き届いた賃貸。